久々の記事更新に、なってしまったがソネットブログで記事更新を、しようとしても「 このページは動作していません 」「 So-netでリダイレクトが繰り返し行なわれました 」「 Cookie( クッキー )を消去してみてください 」と言うメッセージが出たので......などと言い訳してみる。( 笑 )
クロームでソネットブログのCookie消去
そもそも、お菓子ではないCookie( クッキー )とは、何を指して言うのだろか?
Cookie は、ユーザー設定についての情報を保持するために、Webサイトによって
ユーザーの PCに保存される小さなファイルです
つまり、あなたがパスワード等を手動で入れなくても自動で入るのは、Googleクロームなどのブラウザが記憶しているからである。
当ソネットブログが先月の下旬あたりから不具合を発生させたのは、So-netブログ全体をGoogleが推奨する常時SSL化( https )に移行させた時期だ。
それが原因かどうかは確定できないが、ブログの新規作成画面に入れない不具合が発生していた。
その不具合を解消させる為の方法を、本稿は豊富な画像入りで説明してまいりたい。
まずは、クロームの右上の3つの点をクリックしてから設定( S )画面を出す。↓
設定画面の一覧で下にスクロールさせると、「 詳細設定 」の項目が出てくるのでクリックし、さらに下にスクロールさせる。↓
「 コンテンツの設定 」の項目が出てくるのでクリックすると、次の画面の一番上に「 Cookie 」の項目が出てくるのでクリックする。↓
上から4番目の切り替えボタンの無い「 すべてのCookieとサイトデータを表示 」をクリック。↓
右上の虫眼鏡のマークのある箇所に「 So-net 」と入力する。↓
すると、当該のソネットブログのURLが出てくるので、選択して右側にある「 ゴミ箱 」のアイコンをクリックしていけば、指定したURLのクッキーを消去していける。
この方法を用いれば、ソネットブログのクッキーだけ指定して消去していくことが出来る。
上の手順で、クロームの場合はソネットブログのクッキーを消去させる事に成功した。
無論、1ヶ月近くもSo-netブログの新規作成画面にログイン出来ないわけが無いので、このエラーが原因でソネットブログの更新がストップしていたなんてことはあり得ないが。( 笑 )
あなたが、グーグル・クロームで同様のエラーが出ているなら、是非お試し頂きたい。
常時SSL化を果たしたソネットブログに習う
世の中は完全に常時SSL化( 暗号化通信 )の波が来ているが、やはりhttps化は避けられないか?
不肖この私めが運用しているWordPressはXサーバーなので、SSL化は比較的カンタンだった。
また、SSL化に対応したプラグインも有るので、やる価値はある。
最後に、Googleが特定のサイトのクッキーを消去する方法を、紹介しているので、以下に引用させて頂いた。↓
- パソコンでChromeを開きます。
- 画面右上で、その他アイコン… [ 設定 ]の順にクリックします。
- 下の方にある[ 詳細設定 ]をクリックします。
- [ プライバシーとセキュリティ ]で[ コンテンツの設定 ]をクリックします。
- [ Cookie ]をクリックします。
- [ すべてのCookieとサイトデータ ]で、ウェブサイトの名前を検索します。
- サイトの右側で削除アイコン( ゴミ箱 )をクリックします。