世の中の最新ニュースや事件を一刀両断!

 あ~っ!!日本ブログ村からのメールでSSブログサービス終了後に救済措置期間( 5月12日【 月曜日 】12時まで延長 )内に気づけて良かった!

世間一般の時事ネタや最新ニュースを不肖この私めが独自の切り口で一刀両断するブログです。

もとはSo-net( そねっと )blogからスタートし、SSブログを経て2025年4月17日にseesaaブログへの移行となります。^^

ソネットブログでアドセンス広告が表示されないアズテキストとは?

アドセンス広告,ads.txt,Adsense,google,表示されない,対処,方法,設置,設定,手順,テキスト

 So-netブログを利用されている、あなたが設置している
Googleアドセンス【 Adsense 】広告が2018年12月13日から
とつぜん規約違反など、していないのに表示されなくなった理由は、
ソネットブログ運営側が12日の木曜日から設置した
「 アズ・テキスト 」ads.txtファイルが原因だったっ!


ソネットブログでアドセンス広告が表示されない対処法

 So-netブログを利用させて頂いている、当「 世界の最新ニュースや事件を一刀両断 」ブログでも、12月13日からGoogleアドセンス広告が、いきなりパタリと非表示に。

アドセンス広告,ads.txt,Adsense,google,表示されない,対処,方法,設置,設定,手順,テキスト

むろん、アドセンスの管理画面にログインして「 アカウント 」⇒「 ポリシーセンター 」の項目を見ても「 広告は掲載されています。ポリシー違反は有りません 」との表示だ。

という事は、ソネットブログ側で生じている問題だと言うことになる。

じつは、So-netブログの管理画面の「 What's new? 」で以下の様なアナウンスが12月6日から行われていた。

オンライン広告の透明性を高めて
広告詐欺を減らすための仕組みとして
ads.txtの設置が推奨されております

そのため、So-netサービス( 含むSo-netブログ )で設置を行います。
【 設置日時 】12月12日(水)午後
【 お客様へのお願い 】12月11日( 火 )
までに設定をお願いしたします。
このads.txtの設置が行われると、お客様自身で
ご契約されているAdSense広告等が
So-netブログ内で配信されなくなります。
お客様自身でご契約されている広告等の配信を行う場合は、
お客様側のads.txtを設定頂ければ
広告等の配信が可能となります

【 引用ここまで↑出典:ソネットブログWhat's new? 】

つまり、あなたが個人で契約しているGoogleアドセンス広告は、ソネットブログ内に「 アズテキスト 」( ads.txt )を設置しないと、So-netブログ内で広告は表示されませんよ、ということだ。

ソネットブログの管理画面は、しょっちゅう入るが「 What's new? 」などは見ていなかったので、うかつであった。

というわけで、さっそく「 アズ・テキスト( ads.txt )」の設置方法の手順を解説させて頂くが、実はそんなに難しくはない。

アドセンス広告,ads.txt,Adsense,google,表示されない,対処,方法,設置,設定,手順,テキスト

まず、管理画面に入り、一番右の「 設定 」⇒「 ads.txt設定 」をクリックし、アズテキストの設定画面に進む。

一番したまでスクロールし、「 ads.txt設定ボックス 」の中に以下のアカウントIDおよびタグ情報を書き込む。↓

アドセンス広告,ads.txt,Adsense,google,表示されない,対処,方法,設置,設定,手順,テキスト

以上の記入例を以下に分かりやすく図解で示した。↓

ads-kakikmu.jpg

つまり、「 google.com, pub-xxxxxxxxxxxxxxxx, DIRECT, yyyyyyyyyyyyyyyy 」となっている部分を「 google.com, pub-( あなたのアドセンス・サイト運営者ID ), DIRECT, f08c47fec0942fa0( アドセンス共通 ) 」に変更を加えて、あなたの「 ads.txt 」に貼り付けて保存するだけである。

あなただのGoogleアドセンスのアカウント固有のIDである「 pub-........ 」の、サイト運営者IDの出し方はAdsenseの管理画面にログインして、「 アカウント 」⇒「 アカウント情報 」で確認が出来る。

末尾のタグIDはアドセンス共通の記号番号が「 f08c47fec0942fa0 」で統一されているので、コピペで貼り付けてOK。

先頭のSSPドメインも、公式ソネットブログの記載どおり、「 google.com 」のままでOK。

整理して箇条書きにすると、以下の様になる。↓

  • SSPドメイン名:アドセンスは「 google.com
  • アカウントID:あなたのアドセンス・サイト運営者ID「 pub-.....
  • 管理タイプ:あなたが個人運営なら「 DIRECT
  • タグID:Googleの場合は「 f08c47fec0942fa0 」が共通番号

それぞれの項目を区切るカンマ「 , 」の後には半角の空白を入れても無視されるのでエラーには、ならない。

上記4項目を一列に入れてOKで、一連の作業は終了なのだが、実際に上記の作業を実践しても何故か反映されなかった。(-_-;)が........!?

2018年12月18日の火曜日、午前11時半ごろに、ようやくGoogleアドセンス広告が再び表示され、見事に復活したっ!!(^o^)♪

スポンサードリンク

「 ブログ情報を更新する 」を押してもアドセンスは非表示だった

 実際に他のソネットブログ・ユーザーの記事を拝見させて頂いたが、どうもユーザーによって、Googleアドセンス広告が表示されている記事ページと、本稿の様な非表示のページが有るようだ。

そこで思い出したのが、ソネットブログ特有の「 ブログ情報を更新する 」と言う機能。

アドセンス広告,ads.txt,Adsense,google,表示されない,対処,方法,設置,設定,手順,テキスト

管理ページから⇒「 設定 」画面に入り、一番下までスクロール位すれば有り、じつに合計20回以上、更新しまくったが、やはりアドセンス広告は表示されないまま.......(-_-;)

アドセンス広告,ads.txt,Adsense,google,表示されない,対処,方法,設置,設定,手順,テキスト

むろん、F5アタックも試みたが、それでもやはりGoogleアドセンス広告は出てこなかったが、18日になって、ようやく再び表示されだしたっ!

ちなみに、WordPressの方でもアドセンス広告は貼っているが、ワードプレスはシッカリと表示されているし、収益も発生している

So-netブログでads.txt設置後にアドセンス広告表示まで時間差が

 冒頭でも、お伝えしたがソネットブログ・ユーザーのブログ記事では、アドセンス広告が表示されている方と、そうでない方が居るようだ。

しかし、ツイッターなどをチェックしても、全く関連ツイートが流れていないので、皆まだ気づいていなのか?

そこで、さっそくSo-netのカスタマー安心サポートセンターに電話で問い合わせた。

すると、他にも本稿の内容である「 アズ・テキスト:ads.txt 」に関する、お問い合わせがソネット・ユーザーからも多数、来ていることが判明したのである。

ソネット安心サポートのオペレーターの方からは、「 調べてから折返し、ご返事でもいいですか? 」と聞かれたので一旦、電話を切って待機中である。

ところで、男性オペレーターの方が気になる事を、おっしゃっていた。

お客様は2018年( 平成30年 )12月11日以前に、アズ・テキスト( ads.txt )ファイルをソネットブログ内に設置されましたか?

不肖この私めがアズテキストを設置したのは12月16日の昨日だと言った。

おそらくではあるが、きっと今Googleアドセンス広告が表示されているユーザー層は、12月11日以前にアズテキストを設置された方々なのだろう。

結果的に、ソネットブログ内に自分専用IDのads.txtを設置してから、反映されてGoogleアドセンス広告が再び表示されるまでの時間差は、「 約2日間 」であった。

スポンサードリンク

ads.txtアズテキスト・ファイルとは何の意味なのか?

 実は、ソネットブログでは昨年2017年11月にも1回、アズテキスト・ファイルを設置している。

ads.txtファイルに関する警告の件につきまして、
設置されているads.txtを削除させていただきました。
本対応により、Google AdSenseの広告表示が改善されると考えられます。
なお、改善までに24時間~48時間程度かかる場合もございます。
ads.txtの設置に関しましては、今後の動向等を踏まえつつ、
慎重に対応を検討させていただきます。

【 引用ここまで↑出典:What's new? 】

前回、昨年はソネットブログ側が広告表示されないユーザーのために一旦、設置したアズテキストを削除したが、今回の2018年は削除する気配は無さそうだ。

ソネットブログ運営側のGoogleアドセンス広告IDとソネットブログを利用する個人ユーザーのアドセンスIDは当然、違うので広告が表示されなくなるのは当然の成り行きであった。

では、そもそも「 ads.txt 」ファイルとは、何の役目を果たすものなのか?

ads.txtの設置方法解説。 」より引用↓

「 ads.txt 」は正しい広告の運用者であることを掲示するためのファイルです
「 ads.txt 」は、広告主、広告配信システム、
広告掲載を請け負うメディア( ブログ )サイトが、
正しい契約において正しく広告を掲載することを目的とした仕組みです。

【 引用ここまで↑出典:有限会社エス技研 】

つまり、ソネットブログでいうと、当「 世界の最新ニュースや事件を一刀両断ブログ 」は、Googleアドセンス側と正式に広告を掲載する契約を結んでいますよ、という宣言をする設置ファイル形式が「 ads.txt 」という事になる。

今回のソネットブログでのアドセンス広告が非表示になったおかげで、災い転じて福となすではないが、メインサイトであるワードプレスの「 瓦版茨城 」にも、アズテキストをアップロードする良い機会を得る事が、でき申した。^^

気のせいかもしれないが、アズテキストをアップ・ロード後、検索順位チェックツールGRCで確認すると、ワードプレスの各記事のSEOが軒並み底上げされている様な気がした。

ワードプレスの場合は、FTPソフトのFilezilla( ファイルジラ )などで、ルートドメイン直下にアズテキストファイルを、「 ads.txt 」に指定してアップロードする。

アズテキスト・ファイルを設置する事で、「 認定販売者 」としての宣言をするわけだが、こういうややこしいことをしなければならなくなった背景としては、ニセモノが嘘を付いて「 この( 他人の )サイトの運営者は私なので広告掲載のご依頼は、こちらまで~♪ 」などと広告主を騙して、不正に広告費を取得しようとする詐欺師が実在するので、こうした被害から身を守るための防衛手段で有ったのだ。

スポンサードリンク

ソネットブログ側の広告非表示でクリック率が下がる

 当然と言えば当然だが、ソネットブログでGoogleアドセンス広告が表示されないと、クリックもされようはずが無いので、報酬は0円でクリック率( ページCTR )も激減する。

別サイトのワードプレス側で報酬は発生し続けているが、基本的にアドセンス・アカウントIDは1人につき1個なので、決して望ましいことではない。

現時点ではソネット側の対応まち状態だが、無料ブログなどのプラットフォームに頼ると、こういった不測の事態は普通に起きうる。

もし、永久に復旧しなかったらSo-netブログからはアドセンス広告は全て外して記事も更新しないつもりだったが、やはりソネット運営側に所有権が有る以上は、どうしようもない。

前述したが、12月18日の午前に再びGoogleアドセンス広告が再び表示されだしたっ!!

ソネット安心サポートに、アドセンス広告が表示されない、お問い合わせが来ているのに、ツイッター民が騒いでないとうことは、きっとまだ気づいて居ない方々が、大勢いらっしゃるのであろう。

今回は復活できたが、やはりリスク分散で収益の柱は何本か持っておくに越したことは無いようだ。(^_^;)

カテゴリー ブログ記事
コメント 0
トラックバック 0

この記事へのコメント

関連する記事

 2019年4月19日に発生した東京都豊島区池袋の事故で、トヨタのプリウスを運転していた飯塚幸三氏【 87 】が、理事長を務める「 日本淘道会 」の公式サイトが削除されて、見れなくなっているが具体的な内容とは、どんなものなのか? 【 本稿の記事ページの目次 】  1. 見れない日本淘道会の公式サイトの内容とは  2. 日本…
 当ソネットブログ( 運営会社は、ソネットエンタテインメント )は、いわゆる「 無料ブログ 」だが、ワードプレスサイト等に比べるとSEO( 検索エンジン最適化 )の面では弱いが、しかしながら1記事が大当たりして、TOP画像のアクセスを1日あまりで集めている。( Googleアナリティクスと比べると数倍以上は盛っているが ) …
 ソネットブログ総合アクセス・ランキング1位を2018年は2度めの1位を取ることが出来たが、そうなってくるとアドセンス報酬は、いくら位もらえるのか? 【 当記事ページの目次 】  1. So-netブログ総合アクセスランキング1位を獲得  2. So-netブログ総合順位で1位を取ってもお小遣い  3. So-net…
 いやしかし、実に1年3ヶ月ぶりにソネット・ブログの アクセス総合ランキングで1位を取れ申したので、まずはご報告まで。↓^^ 【 当記事ページの目次 】  1. 1年3ヶ月ぶりのソネブロ総合順位1位の秘訣!  2. ソネットブログ・ランキング総合1位の記事  3. ブログSEOはコツコツ続ける事が何より大切  4…
 8月に入ってから、またコツコツ更新を続けたら久々に、ソネットブログの総合ランキングでトップ10に入れたので記念に記事に、したためた。 ランキングTOP10に入れた記事は?  「 富士山 遭難者数 2017 」の3語キーワードは、YAHOO!虫眼鏡なのだが、この3語キーワードを打ち込んで頂くとヤフーでもGoogleでも、1ページ…
  
  
  
  
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

商品紹介